じゃんぐる公園TOPへ
今すぐブロガーになろう!
プロフィール
豊後屋大兵衛 Style
豊後屋大兵衛 Style
オフィシャルホームページ http://www015.upp.so-net.ne.jp/bungoyatahei/

NPO法人「きものを着る習慣をつくる協議会」 http://npo-kimono.jp/

そめかい 染工房快
http://somekai.com/
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2011年03月16日

イメージって






楽しそう!  

Posted by 豊後屋大兵衛 Style at 18:39Comments(0)ココロの光

2010年12月19日

たった一言でファンを作る方法



レーガン元大統領がスピーチで語ったとされる伝説の言葉です。


はっきり言って素晴らしいです。

大統領になれた秘訣がかれの言葉で明らかにされています。

一言ももらさず聞いてください。


では、はじめます。

あ、できれば、トイレでもいって一呼吸おいてから読んでください。

それほど素晴らしい名言ですから。


レーガン元大統領のスピーチです。



「わたしがなぜ、大統領になれたのか。

その秘密を明かしましょう。

実は私には、9つの才能があったのです」


「まずひとつめが、

1度聞いたら2度と忘れない卓越した記憶力。ふたつめが・・・・・、」


「え~っと、なんだっけ・・・・・・」


どうです?


これから自慢話が長々とはじまるとみせかけて、

「え~っと、なんだっけ・・・・・」と

いきなりオチを持ってくる。


実に素晴らしいファンタスティックな流れです。

この謙虚かつ、チャーミングな姿勢。


しかも、この一言で、

あなたもレーガン元大統領に

興味をもったのではないでしょうか?


たった一言でファンを作る。これぞ名言です。


レーガン元大統領、実にセクシーな男ですね。




とういうわけで・・・・・


大事なときこそ、自慢話にみせかけてボケてみよう。




「忘れもしない。あれは・・・・・いつだったっけ?」

この名言も覚えておきましょうね。

  

Posted by 豊後屋大兵衛 Style at 14:27Comments(0)ココロの光

2010年12月17日

アウト!



ニューヨーク・ヤンキースのショート

デレク・ジーター選手


ご存知の方も多いと思います。

私は彼のプレーの中の

しあわせに成功する秘密があるように思えます。




彼はランナーとしてセカンドにいるときに

ヒットが出ると

アウトになる可能性があっても

必ずホームに突っ込みます。


三塁コーチも止めない。

日本ならまず止めるだろう時でも止めない。

実際、ジーターがホームでアウトになる場面もしばしばあります。


結果がアウトになってしまえば、チームにとっても、ジーターにとっても

「損」です。しかし

「観客はワクワクしています」


ホームに全力で突っ込んでいく、ジーターの姿を見て観客は沸き立ちます。

試合はよりエキサイティングに。

そうなると観客はまた次回の試合も見に行こうとなります。

結果、観客動員数も増えます。

そして、これは彼の収入増加にもつながります。


「さて、あのアウトは損だったのでしょうか?」


というわけで・・・・・

結局、いかに喜ばれるか。

一番大切なのはそこかも知れません。


  

Posted by 豊後屋大兵衛 Style at 13:09Comments(0)ココロの光

2010年12月13日

一瞬で仲良くなれる方法




初対面の人と話をするとき

あなたは何を意識していますか?

あるコンサルの方に初対面の人とのコミュニケーションの本質を教えてもらいました。

それはこの一言でした。

「コミュニケーションとは相手と自分の共通点を探すことです」

作家の中谷彰宏さんもこう言っています。

「共通点が3つ見つかれば親友になれます。3つあれば十分です。」

そもそも

コミュニケーションの語源は、

「共通のものをもつ」という意味のラテン語だそうです。




というわけで・・・・・

共通点が見つかると共鳴します。

共鳴すると、一瞬で相手と親しくなれるのです。  

Posted by 豊後屋大兵衛 Style at 19:04Comments(2)ココロの光

2010年12月11日

心の距離を縮める言葉



恋愛の達人から教わった

心の距離を縮める究極の言葉をご紹介しましょう。

例えば、あなたがエレベーターに乗って

ドアを締めようとしたら

誰かがエレベーターに乗ろうと走ってきたとします。


よく見ると、ちょっとタイプの異性だったので

ボタンを押して待ってあげました。

さて、無事に乗り込んで、相手はなんと言うでしょうか?

90%以上の人は「すみません」と言います。

あなたは、「ちょっと好みだな」と思いつつも、大して気にしないでしょう。

エレベーターから降りてしばらくすれば、もうどんな顔だったのか忘れてしまうはず。


しかし、もしここで

「ありがとうございます」

と言われたらどうですか?

「すみません」よりも、はるかに心に響きませんか?

少し、ドキッとするひともいるはずです。

ひょっとしたら、それだけで恋に落ちてしまう人もいるかも知れませんね。

「ありがとう」「ごめんね」は、

心の距離を一気に縮める魔法の言葉なんです。


それは、自分の思いをストレートに表現している言葉だから。

人間の感情に最も響く、感謝と反省を凝縮した言葉だから。


自分の感情を素直に伝えてるから、

相手も感情で応えやすくなるんです。


というわけで・・・・・

日本で一番美しい言葉

「ありがとう」と「ごめんね」

この言葉が自然に出てくるようになると、あなたの人生変わってるはず!










ありがとう。ごめんね。
ありがとう。ごめんね。
ありがとう。ごめんね。
・・・・・・・・・・。  

Posted by 豊後屋大兵衛 Style at 19:18Comments(0)ココロの光

2010年12月04日

まずいうどん



「なんだ!このうどん」

「まずい、まず過ぎる」

って時はツイてます!


お店にご飯を食べに行って、出された料理がとんでもなくまずかったとき。

テレビ番組の演出家・テリー伊藤さんは

ラッキーだといいます。

なぜかと言うと


「ものすごくまずいうどん屋見つけたんだけど食べてみない?」

「そんなにまずいの?」

「うん、ありえないくらいまずい」

「そんなにまずいなら1回食べてみたいな」

とネタになるからだそうです。(笑)

「まずい!」「ツイでない!」で終わらせずに、

「まずい!」をエンターテイメントにして楽しんじゃう。

これぞ

しあわせの秘訣です。


*写真のうどんは美味しいですよ(笑)  

Posted by 豊後屋大兵衛 Style at 16:20Comments(0)ココロの光

2010年11月30日

人生を振り返って




こんなアンケートの結果があります。


アメリカの90歳以上のご老人に聞いたものです。


質問はただ1つ


「90年の人生を振り返って唯一後悔していることは何ですか?」


これに対して90%もの人が同じ答えだったそうです。

何だと思います?


「もっと冒険しておけば良かった」


だそうです。



というわけで・・・・・


「もっと冒険しよう」私達にはまだ間に合います!  

Posted by 豊後屋大兵衛 Style at 19:25Comments(0)ココロの光

2010年11月30日

ジェームスありがとう。



今日は皆さんに私のお気に入り「ジェームス」をご紹介します。




どうでしたか?

何か感じたあなた!

そう、あなたです。

コメントください。

私は、毎朝見ています。生まれ変わった朝に。

  

Posted by 豊後屋大兵衛 Style at 11:18Comments(0)ココロの光